投資信託の債券を購入する時のポイント!

iDeCo個人型確定拠出年金には

「元本確保型」と「投資信託」という商品があるとご紹介しました。

資産を運用してくれる銀行や証券会社、保険会社など

いわゆる運営管理機関は数多くあり、

投資信託の商品も同様に数多くあります。

ですが、扱っているものは株式や債券とほぼ同じものです。

今回は、投資信託の「債券」についてお話いたします。

 

 

投資信託における債券

債券とは国や企業がお金を借りるために発行する証券で、

借用証書のようなものと考えるとわかりやすいです。

投資する資産の中ではローリスク・ローリターンの資産です。

株式と違う点は、定期的に利息(クーポン)が貰えること、

満期日まで持っていると元本(額面金額)が戻ってくることです。

例えば、額面金額100万円で利率1%、満期5年の債券を購入した場合、

毎年1万円の利息が発生し、5年後は元本の100万円が戻ってくる。

 

1万円×5年=5万円 + 100万円 = 105万円 5万円の利益

ということになります。満期前に売却することも可能です。

 

債券価格の変動は、金利によって影響を受けます。

金利が上がると債券の価格は下がり、

金利が下がると債券の価格は上がる。

 

運用方針とベンチマーク

運用方針には、ベンチマークが使われます。

運用する際に目標とする指標のこと、これをベンチマークと言います。

そして、このベンチマークの指標と同程度の成果を目標とする運用を

インデックス運用、インデックスファンドまたはパッシブ型と呼び、

指標を上回る成果を目標とする運用をアクティブ運用、

アクティブファンドまたはアクティブ型と呼びます。

国内の債券の代表的なベンチマークは

「NOMURA-BPI」で8割は国債で構成され算出される指数です。

国外の債券の代表的なベンチマークは

「シティ世界国債インデックス」があります。

 

費用・コスト

費用、コストについては、一般的にはアクティブ運用の信託報酬の方が

インデックス運用に比べて高く設定されています。

ローリスクローリターンの資産なので、信託報酬の高い商品を選ぶと

ほとんど利益が出ない場合があるので注意が必要です。

購入を検討する際には運営管理機関で確認してみてくださいね。

 

ご参考になれば幸いです。