今回は

受け取る時の税制メリット

についてお話いたします。

 

前回の動画でお話しましたが、

イデコで増やした老後の資産を受け取る時には

1回で受け取る『一時金』と少しずつ受け取る『年金』、

2つの併用があります。

 

税制面のメリット(優遇)というのは

ずばり!「控除」です。

 

 

簡単に言えば、

非課税、税金がかからないお金

になるということです。

 

税金がかかるお金から差し引いてくれる金額と

言い換えてもいいと思います。

 

では具体的な話に入っていきますね。

 

ます『一時金』で受け取る時は、

退職所得控除」を使うことができます。

増やした資産を退職金とみなして

計算をしてくれると

考えるとわかりやすいですね。

 

【計算式】

勤続年数20年以内の場合

勤続年数×40万円が控除額

 

勤続年数20年を超える場合

800万円+70万円×(勤続年数-20)が控除額

※勤続年数は「積み立てた期間」と読み替えて計算

 

積み立て期間が10年なら400万円が非課税に、

20年なら800万円、30年なら1,500万円まで

非課税になるというわけですね。

 

会社などから退職金が出る場合は

合算された金額での計算になります。

 

次に『年金』で受け取る時は、

公的年金等控除」を使うことができます。

 

計算式は複雑なので省きますね。

ざっくりと言えば、

60歳から64までに受け取る分は、

年70万円まで非課税です。

65歳から受け取る分は、

年120万円まで非課税です。

(公的年金と合算)

 

どちらの受け取り方がお得かは

あなたの状況次第なので

なんとも言えません。

 

お話した控除の枠を目一杯使うと

いうことで考えると、

退職金がない方は『一時金』で、

公的年金の支給額が少ない方は『年金』で

受け取るのもひとつの方法かなと思います。

 

ご参考になれば幸いです。