動画付きブログ

医療 年金 介護に関すること

66歳以降に増やしてもらえる老後の年金

今回は 『66歳以降に増やしてもらえる老後の年金』 についてお話いたします。   年金改革法案の中から 『公的年金の受け取り開始年齢の拡大』を 取り上げてみたいと思います。   現在、60歳から70歳 …

60歳代前半にもらえる老後の年金5つ

今回は 『60歳代前半にもらえる老後の年金5つ』 についてお話いたします。   厚生労働省のプレスリリースにおいて、 令和2年度の年金額改定について お知らせが出ています。 年金額は昨年度から0.2%のプラス改 …

ねんきん定期便(封筒版)の中身

今回は 『ねんきん定期便(封筒版)の中身』 についてお話いたします。   ねんきん定期便とは、 自営業やフリーランスなどの方が加入する国民年金と 会社員や公務員の方が加入する厚生年金、 合わせて公的年金と言いま …

ねんきんネットで見込み額を確認

今回は 『ねんきんネットで見込み額を確認』 についてお話いたします。   現状、外出を控えて自宅で過ごす時間が多いと思います。 私も一歩も家を出ない日もありますし、 時間を持て余してしまう時も多々あります。 & …

年金保険料の納付猶予・納付免除

今回は、 『新型コロナウィルスの関連した 年金保険料の納付猶予・納付免除』 についてお話いたします。 なお、この記事は3月末時点での 内容となりますことご了承くださいませ。   東京都では、新型コロナウイルスの …

病気やけがで会社を休む時にもらえる給付

今回は 『病気やけがで会社に行けない時にもらえる給付』 についてお話いたします。   新型コロナウィルスやインフルエンザ、 花粉症など、メディアで報道されていますが、 そうでなくともこう日々の寒暖差が激しいと …

年金のもらい忘れにご注意を!

今回は 『年金のもらい忘れにご注意を!』 についてお話いたします。   もらい忘れといっても 実際にすることは「年金記録」の確認です。 これまで払ってきた年金の保険料に対して、 きちんと見合った分の年金はもらわ …

『年金請求書』の書き方

今回は 『年金請求書』の書き方 記載項目のポイント解説 についてお話します。   どのような方が年金を貰えますとか、 どのような条件に合うと年金を貰えますとか、 のお話ではなくて、実際にこれから貰い始める段階、 …

老後の年金 大卒会社員は満額貰えない?

今回は 『老後の年金 大卒会社員は満額貰えないかも?』 についてお話したいと思います。   なぜ、大学を卒業した方で 会社員としているのかと言いますと、 大学を卒業する年齢と年金制度へ 加入する義務が生まれる年齢に 秘密 …

60歳以上で年金額を増やす!

今回は、 『60歳から年金額を増やす方法』 についてお話します。 現在の年金制度は、 原則65歳から老後の年金を 貰うことができます。   会社員や公務員の方は、 厚生年金から老齢厚生年金と 国民年金から老齢基礎年金、 …

在職老齢年金の減額基準と厚生年金制度

今回は、 『在職老齢年金の減額基準と 厚生年金の加入条件の拡大』 について最終的な方向性が 見えていましたので、 ご紹介したいと思います。   60歳以上で厚生年金に入りながら 働いている際に年金額が減らされる …

在職老齢年金 減額基準の見直し!

今回は 「在職老齢年金 減額基準の見直し!50万円台前半」 についてお話いたします。   以前、お話をした内容におきまして 新たな動きが出てきましたので、 その続きの動画となります。   読売新聞の記事を使って …

公的年金はどれでしょうか?

今回は 日本経済新聞「働き方で3つの加入者」 の記事からお話をしてみたいと思います。   この記事では始めにクイズが載っています。 「国民年金・厚生年金・企業年金・ 個人年金・確定拠出年金の5つのうち、 公的年金に当ては …

年金手帳の廃止へ

今回は、朝日新聞の 『年金手帳廃止「通知書」へ』 の記事をお話したいと思います。   この記事の内容を簡単にご紹介しますと、 厚生労働省は、 公的年金の加入者に渡してきた年金手帳を廃止する。   保険料の納付記録を管理す …

老後に貰える5つの年金

今回は、 老後に貰える年金をざっくりと整理して お話したいと思います。   できるだけ細かいところは省いて、 どの年金が貰えそうなのかざっくり 掴んでいただければと思います。   全部で5つの年金のお …

« 1 5 6 7 11 »
PAGETOP
Copyright © びんぷう社労士事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.